□■□■□■□■□■□■□■□■
明けまして
おめでとうございます
□■□■□■□■□■□■□■□■
本年もよろしくお願いいたします
m(__)m
「道建設(たおけんせつ)」は本日1月5日より営業を開始しております!!
先ほど全員で目標を掲げました!
それぞれの思いを聞くと、自分ももっと頑張ろう!とやる気になるものですね。
さぁ、私、籔花は今から
新年のご挨拶と、昨年より続いていますリフォーム工事の確認をしてきます (^O^)/
皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します。 m(__)m
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2007-01-05 11:14

寒くなってきましたねぇ。。。
もうすでに、
車のタイヤは、
スタッドレスにかえてます。
なんせ、田舎から通ってるもので。
寒いと眠くなるのはなんででしょう?
(有)道建設の吉川です。
。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。
さて、最近は図面を書く日々です。
図面書いて→営業出て→図面書いて→図面書いて→図面書いて…………
現場に入るために、
協力業者さんに工事内容がきちんと伝えられるよう書き込んでます。
そうすることで、
「ここはどうなるのかな?」
「ここはこうしたい!」
「こうすればいいじゃん!!」
「うーん…(悩んだあげく)、先輩に聞いてみよう。」
とか、いろんなことを確認できます。
協力業者さんの図面が、
自分の内容確認のためのものにもなってます。
ちょっとずつですが、
わからなかいことがわかってくと面白いものです。
それを毎日感じてるから、仕事って楽しいんですね。
来年には初の大きな物件が工事に入ります。
準備期間がたくさんあるので、
漏れのないよう、しっかりと資料をまとめて挑みたいと思います!
そして、
そこで学んだことを次に活かせるようがんばりたいです☆
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2006-12-07 23:29
最近、会社近くのガソリンスタンドを利用してます。
(家の近くを利用してたのに、セルフになったので会社近くにかえました。)
常連気味になってきた今日この頃。
ガソリンスタンドのお兄さんと仲良くなってきました。
そして!
ガソリンが安くなるチケットをGET☆
ラッキーな日を過ごしてる、吉川です。
。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。
さて、
営業に出ていると、小さな出会いも時々あります。
お昼ごはんを食べようと、公園へ。


野良猫かな?人なつっこく近づいてきました。
家で犬を飼っているので、
ついつい犬や猫を見ると、話しかけてしまいます。
でも、そうすることで、
吠えていた犬が吠えるのをやめたりするんですよ。
何日か後にまた行くと、
覚えているのか、もう吠えなかったり。
なんか仲良くなれた気がして
ちょっとうれしくなったりします☆

公園内は、
すっかり秋模様。
休憩中に、
公園で猫としゃべってみたり、
写真を撮ってみたりと、
ちょっとした息抜きを
楽しんでます。
そして、気持ちを入れ替えて、午後の仕事へ出かけるのです!
「道建設(たおけんせつ)」
(家の近くを利用してたのに、セルフになったので会社近くにかえました。)
常連気味になってきた今日この頃。
ガソリンスタンドのお兄さんと仲良くなってきました。
そして!
ガソリンが安くなるチケットをGET☆
ラッキーな日を過ごしてる、吉川です。
。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。
さて、
営業に出ていると、小さな出会いも時々あります。
お昼ごはんを食べようと、公園へ。


野良猫かな?人なつっこく近づいてきました。
家で犬を飼っているので、
ついつい犬や猫を見ると、話しかけてしまいます。
でも、そうすることで、
吠えていた犬が吠えるのをやめたりするんですよ。
何日か後にまた行くと、
覚えているのか、もう吠えなかったり。
なんか仲良くなれた気がして
ちょっとうれしくなったりします☆

公園内は、
すっかり秋模様。
休憩中に、
公園で猫としゃべってみたり、
写真を撮ってみたりと、
ちょっとした息抜きを
楽しんでます。
そして、気持ちを入れ替えて、午後の仕事へ出かけるのです!
「道建設(たおけんせつ)」
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2006-11-30 21:01
こんばんわ。
前回のあたしのブログのタイトルが
「ぱっ!」
だったので、次は、
「ぴっ!」
にしようと企んでたのに、早々につまずいてます。
どーも。(有)道建設の吉川です。
最近は、
お客様とキッチンやユニットバス・洗面台を見にショールームへ出かけることが多いです。
やっぱり、カタログで見るのより、
実際に見て、触って、大きさを体感することが大切です。
カタログで見る色も実際の色とは違いますしね。
お客様の思い描くイメージに合うかどうか、直接商品を見ながら話します。
もちろん、使い勝手や機能も見ます。
決める事が多くある中、
お客様は、やっぱり色に悩まれます。
多くの色の中から1つを選び出すことは大変ですよね。
そんなときに、
「これはどうですか?」と提案出きる様、
これからも勉強を重ねていかなくてはいけませんね。
えー、
最後まで「ぴっ!」のネタが見つからないままでした。
残念。シリーズ化失敗です。
それでは、今日も一日お疲れ様でしたっ!!!
前回のあたしのブログのタイトルが
「ぱっ!」
だったので、次は、
「ぴっ!」
にしようと企んでたのに、早々につまずいてます。
どーも。(有)道建設の吉川です。
最近は、
お客様とキッチンやユニットバス・洗面台を見にショールームへ出かけることが多いです。
やっぱり、カタログで見るのより、
実際に見て、触って、大きさを体感することが大切です。
カタログで見る色も実際の色とは違いますしね。
お客様の思い描くイメージに合うかどうか、直接商品を見ながら話します。
もちろん、使い勝手や機能も見ます。
決める事が多くある中、
お客様は、やっぱり色に悩まれます。
多くの色の中から1つを選び出すことは大変ですよね。
そんなときに、
「これはどうですか?」と提案出きる様、
これからも勉強を重ねていかなくてはいけませんね。
えー、
最後まで「ぴっ!」のネタが見つからないままでした。
残念。シリーズ化失敗です。
それでは、今日も一日お疲れ様でしたっ!!!
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2006-10-12 21:24
ぬわぁっ!
もうこんな時間っ!!Σ( ̄□ ̄)
イロイロとやらなくてはいけないことをしていたら…
お腹すいたなぁ~。道建設の吉川です♪
昨日のことですが、嬉しいことがありました☆
以前から、
よくお話をさせて頂いているお客様がいらっしゃいます。
(このお客様は、
私が道建設に入って、前の担当者から引き継いで担当をさせて頂いています。)
そのお客様と、昨日電話でお話したんです。
工事の依頼を受けたので、そのためのお電話をさせて頂きました。
工事の日にちや金額の話をした後 ―――
お客様 「元気にしとるん?最近会ってないね。」
こういった、工事以外のお話が出来ることが、すごくうれしいです!
あたしのことを覚えていてくれてる。
「吉川さん」ってちゃんと名前を覚えていてくれてる。
そして、
9月30日に行われる現場見学会のご案内をさせて頂くと、
吉 「30日のご予定はいかがですか?○○様のお宅からはちょっと遠いですが…」
(片道1時間ちょっとはかかります)
お客様 「遠いけど、でも、あなたの顔を見に行かないとねぇ」
(T□T)!!
感涙。。。
うれしいです。。。
ありがとうございますっ!
お客様にこう言って頂けると、
『仕事がんばろぉ!』って気持ちになります!!
本当にありがとうございますっ!!!!
来週、工事のときにお会いすることができるので、ちゃんと詳しくご案内をさせて頂きます!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「道建設(たおけんせつ)」は工事後のアフターケアにも力を入れています!
人と人との信頼関係で成り立つこの仕事、
工事が終わっても、その後のお付き合いを大切にさせて頂いています☆
もうこんな時間っ!!Σ( ̄□ ̄)
イロイロとやらなくてはいけないことをしていたら…
お腹すいたなぁ~。道建設の吉川です♪
昨日のことですが、嬉しいことがありました☆
以前から、
よくお話をさせて頂いているお客様がいらっしゃいます。
(このお客様は、
私が道建設に入って、前の担当者から引き継いで担当をさせて頂いています。)
そのお客様と、昨日電話でお話したんです。
工事の依頼を受けたので、そのためのお電話をさせて頂きました。
工事の日にちや金額の話をした後 ―――
お客様 「元気にしとるん?最近会ってないね。」
こういった、工事以外のお話が出来ることが、すごくうれしいです!
あたしのことを覚えていてくれてる。
「吉川さん」ってちゃんと名前を覚えていてくれてる。
そして、
9月30日に行われる現場見学会のご案内をさせて頂くと、
吉 「30日のご予定はいかがですか?○○様のお宅からはちょっと遠いですが…」
(片道1時間ちょっとはかかります)
お客様 「遠いけど、でも、あなたの顔を見に行かないとねぇ」
(T□T)!!
感涙。。。
うれしいです。。。
ありがとうございますっ!
お客様にこう言って頂けると、
『仕事がんばろぉ!』って気持ちになります!!
本当にありがとうございますっ!!!!
来週、工事のときにお会いすることができるので、ちゃんと詳しくご案内をさせて頂きます!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「道建設(たおけんせつ)」は工事後のアフターケアにも力を入れています!
人と人との信頼関係で成り立つこの仕事、
工事が終わっても、その後のお付き合いを大切にさせて頂いています☆
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2006-09-21 22:49
最近よく筋肉痛を起こしている
土曜担当の中村です。
今日はあるお客様のサッシ取替工事をさせていただきました。
明日が雨ということもあって、何とか今日中にサッシだけでもはめて帰らねば・・・と思い、
19時近くまで工事をさせていただきました。(片付けに1時間ほどかかりました。)
その甲斐あって何とかサッシだけは付け終わる事ができました。
特に明日が雨と言うこともあったので、とりあえず一安心です。
さて話は変わりますが、今日は読書好きな私が最近読んだ本を紹介しようと思います。
『ベストプラクティス』 著;峰 如之介
日産自動車株式会社社長 カルロス・ゴーン氏を中心に語られる
華々しい日産復活ストーリーの裏には地道な改革があったのだということを知る一冊。
いくら良い戦略が出ても、それをキッチリと実行できる実力が無ければ、絵に描いた餅に終わってしまう。このことに気づいて手を打ったからこそ日産は復活したのだと思います。
ゴーン氏が言われるように問題には必ず解決策があり、解決策は常に自分自身の組織の内部にある。
・・・もっともです。会社では現場で働く人の意識改革からはじめていくものです。
ということで私も日常の問題を自分を見つめながら一つ一つ解決して、今後も頑張っていこうと思います。
「道建設(たおけんせつ)」
土曜担当の中村です。
今日はあるお客様のサッシ取替工事をさせていただきました。
明日が雨ということもあって、何とか今日中にサッシだけでもはめて帰らねば・・・と思い、
19時近くまで工事をさせていただきました。(片付けに1時間ほどかかりました。)
その甲斐あって何とかサッシだけは付け終わる事ができました。
特に明日が雨と言うこともあったので、とりあえず一安心です。
さて話は変わりますが、今日は読書好きな私が最近読んだ本を紹介しようと思います。
『ベストプラクティス』 著;峰 如之介
日産自動車株式会社社長 カルロス・ゴーン氏を中心に語られる
華々しい日産復活ストーリーの裏には地道な改革があったのだということを知る一冊。
いくら良い戦略が出ても、それをキッチリと実行できる実力が無ければ、絵に描いた餅に終わってしまう。このことに気づいて手を打ったからこそ日産は復活したのだと思います。
ゴーン氏が言われるように問題には必ず解決策があり、解決策は常に自分自身の組織の内部にある。
・・・もっともです。会社では現場で働く人の意識改革からはじめていくものです。
ということで私も日常の問題を自分を見つめながら一つ一つ解決して、今後も頑張っていこうと思います。
「道建設(たおけんせつ)」
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2006-09-09 20:08
7月29日(土)!!
戸山の現場見学会の報告です!(今更ですが!)
とっても暑い日でした。
足を運んでくださったお客様もスタッフのみんなも汗をかきながら家を見ていました。
まずは浴室棟!

あけると広がる桧の香り・・・
大きな窓からは山と川の涼しい風が入ってきます。

将来、露天風呂を増築し、この大きな窓から出入りする予定です。
そして離れ棟!

こちらでは大きな画面でTVやDVDを見る事ができます☆

見学会の日も、一時映画館のようになっていました 笑
トイレとミニキッチンもあります。

ウッドデッキでの朝食はおいしい事間違いなしです!

こちらの家の特徴は、「断熱対策がしてある事」です。
ガラスは全てPG(ペアガラス)です。
ガラスとガラスの間に空気層があり、断熱効果があるものです。
でも、ここの玄関は2×4の木を使った建具で、SG(シングルガラス)なんです。
だ、だだだ断熱効果が・・・!
そこへ「風除室」を作りました。

玄関を開けるとそこには靴を履いたり脱いだりする部屋があります。
こうする事で、リビングと玄関ポーチの間に空気層ができ、断熱効果を発揮するのです!
冬、ものすごく寒い地域ですので、この冬が今までとどう違うか、聞くのが楽しみです♪
最後に、母屋です!

ずいぶん前に途中経過を載せたところです。
元々は土足の家でしたが、今回のリフォームで、土足禁止になりました。
杉の無垢材って、とーっても居心地が良いです!
見学会の日は、寝っころがっている人もいました☆
彼女はうちの会社のホームページをつくってくれた、「QLEA」という会社の女性スタッフ「宗美香」さんです。
社長の「鳥越」さんと一緒に来てくださいました!!
当日は本当にありがとうございました!
宗さんは、とってもエネルギッシュな方です!
この後、近くの川で遊んでいらっしゃいました 笑
写真があるのですが・・・一応、やめときます。
さて、ゆったりと座れるソファで、薪ストーブの明かりを見つめたり・・・

本を読んだり・・・

音楽を聞いたり・・・
友人と語り合ったり・・・
また、スクリーンでDVDを楽しんだり。

こちらの部屋は広めなので、6人くらいでゆっくり料理したりして楽しめます。

広島の避暑地として、お勧めの場所の一つです!
是非、行ってみたい方、御遠慮なく私におっしゃってください。
■■■■■■ ■
http://www.taoken.com
■ ■■■■■■
Welcome to...
戸山の現場見学会の報告です!(今更ですが!)
とっても暑い日でした。
足を運んでくださったお客様もスタッフのみんなも汗をかきながら家を見ていました。
まずは浴室棟!

あけると広がる桧の香り・・・
大きな窓からは山と川の涼しい風が入ってきます。

将来、露天風呂を増築し、この大きな窓から出入りする予定です。
そして離れ棟!

こちらでは大きな画面でTVやDVDを見る事ができます☆

見学会の日も、一時映画館のようになっていました 笑
トイレとミニキッチンもあります。

ウッドデッキでの朝食はおいしい事間違いなしです!

こちらの家の特徴は、「断熱対策がしてある事」です。
ガラスは全てPG(ペアガラス)です。
ガラスとガラスの間に空気層があり、断熱効果があるものです。
でも、ここの玄関は2×4の木を使った建具で、SG(シングルガラス)なんです。
だ、だだだ断熱効果が・・・!
そこへ「風除室」を作りました。

玄関を開けるとそこには靴を履いたり脱いだりする部屋があります。
こうする事で、リビングと玄関ポーチの間に空気層ができ、断熱効果を発揮するのです!
冬、ものすごく寒い地域ですので、この冬が今までとどう違うか、聞くのが楽しみです♪
最後に、母屋です!

ずいぶん前に途中経過を載せたところです。
元々は土足の家でしたが、今回のリフォームで、土足禁止になりました。
杉の無垢材って、とーっても居心地が良いです!
見学会の日は、寝っころがっている人もいました☆
彼女はうちの会社のホームページをつくってくれた、「QLEA」という会社の女性スタッフ「宗美香」さんです。
社長の「鳥越」さんと一緒に来てくださいました!!
当日は本当にありがとうございました!
宗さんは、とってもエネルギッシュな方です!
この後、近くの川で遊んでいらっしゃいました 笑
写真があるのですが・・・一応、やめときます。
さて、ゆったりと座れるソファで、薪ストーブの明かりを見つめたり・・・

本を読んだり・・・

音楽を聞いたり・・・
友人と語り合ったり・・・
また、スクリーンでDVDを楽しんだり。

こちらの部屋は広めなので、6人くらいでゆっくり料理したりして楽しめます。

広島の避暑地として、お勧めの場所の一つです!
是非、行ってみたい方、御遠慮なく私におっしゃってください。
■■■■■■ ■
http://www.taoken.com
■ ■■■■■■
Welcome to...
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2006-09-01 21:49
皆様のお宅には家事室がありますでしょうか?
私の家にはございません。
洗濯物をたたむのも、アイロンがけも、もっぱらリビングでTVを見ながらです。
そこで活躍しているのは食卓テーブルという感じです。
あるお宅で、デッドスペースが生まれました。
対面キッチンとリビングの間の空間です。
そこには当初収納スペースを予定しましたが、高さ70cmの作業台を設ける事にしました。
そうする事でちょっとした家事スペースが生まれました!
使わないときはアイロンやミシン等をしまえるので、とっても便利です♪
家事室を設けると、いろんな作業が便利ですが、
リビングと孤立する事が多くはないでしょうか?
最も、LDKと一体化できる家事室という条件を第一にもってくればできますが。
家事室、、、
私だったら・・・ミシンやアイロンさえしまうところがあれば、
アイロンがけや洗濯物たたみはリビングで団欒に混じり、手伝ってもらいながらやりたいですね♪
金曜日担当、藪花彩子でした!
私の家にはございません。
洗濯物をたたむのも、アイロンがけも、もっぱらリビングでTVを見ながらです。
そこで活躍しているのは食卓テーブルという感じです。
あるお宅で、デッドスペースが生まれました。
対面キッチンとリビングの間の空間です。
そこには当初収納スペースを予定しましたが、高さ70cmの作業台を設ける事にしました。
そうする事でちょっとした家事スペースが生まれました!
使わないときはアイロンやミシン等をしまえるので、とっても便利です♪
家事室を設けると、いろんな作業が便利ですが、
リビングと孤立する事が多くはないでしょうか?
最も、LDKと一体化できる家事室という条件を第一にもってくればできますが。
家事室、、、
私だったら・・・ミシンやアイロンさえしまうところがあれば、
アイロンがけや洗濯物たたみはリビングで団欒に混じり、手伝ってもらいながらやりたいですね♪
金曜日担当、藪花彩子でした!
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2006-08-25 20:15
木曜日担当・道建設の吉川です。
今週は、新しく営業活動の範囲を開拓開始しています!!
よりたくさんの人に、
「道建設(たおけんせつ)」のことを知って頂けたらなと思ったからです☆
初めての場所に行く事は、やっぱり緊張します。(ちょっとだけ。)
4月の頃に比べると、お客様と話をすることも慣れてきました。
当初ブログにも書いていた、
お客様と話をするときに焦ってしまうということも、
少しずつなくなってきている気がします。
なにより、お客様と話をする事が☆楽しい☆と感じる事が出来ています。
◆◇◆◇◆◇◆
今週の土曜日に、お客様のお宅に初回訪問します。
今からすごく楽しみです!!
お客様に喜んでもらえるリフォームの提案が出来るよう、
精一杯がんばりたいと思います!!!!!
今週は、新しく営業活動の範囲を開拓開始しています!!
よりたくさんの人に、
「道建設(たおけんせつ)」のことを知って頂けたらなと思ったからです☆
初めての場所に行く事は、やっぱり緊張します。(ちょっとだけ。)
4月の頃に比べると、お客様と話をすることも慣れてきました。
当初ブログにも書いていた、
お客様と話をするときに焦ってしまうということも、
少しずつなくなってきている気がします。
なにより、お客様と話をする事が☆楽しい☆と感じる事が出来ています。
◆◇◆◇◆◇◆
今週の土曜日に、お客様のお宅に初回訪問します。
今からすごく楽しみです!!
お客様に喜んでもらえるリフォームの提案が出来るよう、
精一杯がんばりたいと思います!!!!!
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2006-08-24 19:32
こんばんわ!
お盆休みも終わって、今日から仕事開始です!!
気持ちを切りかえてがんばります☆
道建設の吉川です。
今日は、今まで工事をさせて頂いたお客様のお宅を訪問しました。
まだお盆休みの方が多いのか、平日だからなのか、
お留守のお宅が多かったです…。
イベントのお知らせの為に訪問させて頂いているので、
やっぱり、
直接会って、お話をしてお誘いしたいです。
なので、再度訪問します!!
-------------------------
今日話をさせて頂いたお客様は、
「工事を頼むときは、営業との関係を重視する」
とおっしゃっていました。
家という大きな財産を任せるので、当然だと思います。
お客様が信頼して話しやすい関係を築くためにも、
今は、何度か訪問して、話をすることで、
私のことを覚えてもらうことが第一歩だと思います。
そして、
会社に頼むというよりも、
一人の人間として、
「道建設(たおけんせつ)」の吉川に頼んでもらえるようにがんばりたいです!!
お盆休みも終わって、今日から仕事開始です!!
気持ちを切りかえてがんばります☆
道建設の吉川です。
今日は、今まで工事をさせて頂いたお客様のお宅を訪問しました。
まだお盆休みの方が多いのか、平日だからなのか、
お留守のお宅が多かったです…。
イベントのお知らせの為に訪問させて頂いているので、
やっぱり、
直接会って、お話をしてお誘いしたいです。
なので、再度訪問します!!
-------------------------
今日話をさせて頂いたお客様は、
「工事を頼むときは、営業との関係を重視する」
とおっしゃっていました。
家という大きな財産を任せるので、当然だと思います。
お客様が信頼して話しやすい関係を築くためにも、
今は、何度か訪問して、話をすることで、
私のことを覚えてもらうことが第一歩だと思います。
そして、
会社に頼むというよりも、
一人の人間として、
「道建設(たおけんせつ)」の吉川に頼んでもらえるようにがんばりたいです!!
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2006-08-17 19:16