
こんばんは!
道建設(たおけんせつ)の籔花彩子です。
最近、無垢の無塗装品を塗装しました。
何を塗ったかというと、オスモのクリアワックスです。
オスモのクリアワックスは、無垢の呼吸を止めません。
何?かといいますと、
まず、無垢材というものは、呼吸をしているのです。
そして一緒に湿気を吸ったり、吐いたりしてくれるのです。
そうすることで、室内の調湿効果を発揮します。
柔らかい肌触りだけでなく、とっても優れものなのです。
そんな無垢材ですが、
床材として使用される場合に、
よく「ウレタン塗装」がしてあります。
そうすると、表面に膜が張り、呼吸を止めてしまいます。
もちろん、肌触りも違ってきます。
ではなぜウレタン塗装をするのかと言いますと、
木がガッチリ固まるからです。
要するに、無垢材は呼吸して湿気を吸ったり吐いたりすると同時に
膨らんだり縮んだりするのです。
すると、ある日は隙間があったりもします。
その隙間はお手入れもしにくいので、
嫌いだという方もおられます。
そんな時は!見た目は無垢のよさがありますし、
ウレタン塗装をしてあるものを選んでいただきます。
今回、どちらにしようか大変迷われている方がいます。
そのため、私、塗りました。

材料の種類は桜です。
写真上部からむらがあるところまで塗っています。
クリアですとそんなにわからないですね。
ちなみに一度塗りです。
あぁ、是非この無垢の質感を実際に味わっていただきたいのですが、、、
明日、お持ちします。
打合せが楽しみです♪
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2008-02-29 20:51
こんばんは。
昨日は定休日だったこともあり、
高校のときの部活友達とご飯を食べに行きました。
卒業して早4年。
結婚した人、バリバリ働いてる人、学生…などなど。
それぞれまったく違う方面に進んでいて、聞く話がとても新鮮でした☆
お互いに刺激を受けつつ、自分の意見も持ちつつ。
ちょっと若返った休日でした(^-^)
どうも。木曜日担当吉川です。
。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。
さて。
今日は、TOTOの商品の案内に協力業者さんがいらっしゃいました。

こちらです!→→→→
浴室につけることが出来るTVです!
地デジ対応の14型ワイド!!
ほしいっ!!!!!
長風呂大好き人間としては、
目を引かれる商品です(☆o☆)
このTV、在来のタイル仕上げの浴室・ユニットバスのどちらにも取り付け可能です。
電気工事が必要なだけなんです。
1日の疲れをとるために、ゆっくりとした時間を浴室で―――

ただ、4月発売なのでもうすこしお待ち頂くことになります。
浴室テレビは人気が高いので、気になった方はお早めに!!
TOTOリモデルクラブ会員 「道建設(たおけんせつ)」でした。
昨日は定休日だったこともあり、
高校のときの部活友達とご飯を食べに行きました。
卒業して早4年。
結婚した人、バリバリ働いてる人、学生…などなど。
それぞれまったく違う方面に進んでいて、聞く話がとても新鮮でした☆
お互いに刺激を受けつつ、自分の意見も持ちつつ。
ちょっと若返った休日でした(^-^)
どうも。木曜日担当吉川です。
。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。
さて。
今日は、TOTOの商品の案内に協力業者さんがいらっしゃいました。

こちらです!→→→→
浴室につけることが出来るTVです!
地デジ対応の14型ワイド!!
ほしいっ!!!!!
長風呂大好き人間としては、
目を引かれる商品です(☆o☆)
このTV、在来のタイル仕上げの浴室・ユニットバスのどちらにも取り付け可能です。
電気工事が必要なだけなんです。
1日の疲れをとるために、ゆっくりとした時間を浴室で―――


ただ、4月発売なのでもうすこしお待ち頂くことになります。
浴室テレビは人気が高いので、気になった方はお早めに!!
TOTOリモデルクラブ会員 「道建設(たおけんせつ)」でした。
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2008-02-28 22:03
行って参りました。友人結婚式。
弾いて参りました。ウッドベース。
月曜は道建設の音楽人こと、北浦です。
式は大阪で行なわれました。
花嫁・花婿に加え大阪のギタリストは事前に練習やリハーサルができていた様子ですが
広島からウッドベース持参で参加した僕は、 音合わせナシのぶっつけ本番!
着替えや打合せに大忙しの新郎新婦とは話もほとんどできず
初対面のギタリストさんと影で少し練習して挑みましたが…
本番用の機材でのリハーサルができず、
本番は機材の設定が悪くてベースの音はあまり聞こえない様子でした。
新郎新婦のギター弾き語り演奏のようで、それはそれで良かったのですがね
聞き取りにくい音ですけど、演奏に厚みを持たせる楽器
ベースという楽器は目立たないけど大事な仕事なんです。
演奏は無事終わり、皆さんも喜んで頂いた良い式でした。
今回は枕の部分が長くなりました…。
さて、今日の現場です。
先日、解体工事が進んでいた現場です。
只今、木工事が始まったところです。
まずは大引き(という太い木材)を引いて、根太(という木材)を引きます。
根太の上には構造用合板を敷いてフローリングを貼っていきます。

根太は300ピッチ(30cm間隔)で並べ、間には断熱材を施工しますが
ピアノや本棚などの重量の重い物を置く事が想定できている箇所には
根太補強として、さらに倍の数(15cm間隔)の根太を入れたりもします。
この作業、簡単そうに見えてもとても重要なのです。
下地の骨組みが悪いと、床の不陸(波打つ事)や
座鳴り(踏んだ時に床が鳴る事)の原因になります。
大工さんは
「なかなか進まん作業に見えるかも知れんけど、ここが重要なんよ」
と言います。
本当にその通りで、下地が出来るとフローリングはあっという間に貼ってしまいます。

ここのお宅では湿気対策に床下に墨を敷いてありました。
解体してみると、その効果で床下の土は乾燥していました。
解体時は一度避けたのですが、根太を敷き、
防蟻処理も終りましたので元のように入れておきました。

さて、これから、天井、壁という順番で下地を組んでいきます。
下地というのは見えなくなるけど大事な仕事なんです。
明日は天井裏に配線をするために電気屋さんが工事に入りま~す。

弾いて参りました。ウッドベース。
月曜は道建設の音楽人こと、北浦です。
式は大阪で行なわれました。
花嫁・花婿に加え大阪のギタリストは事前に練習やリハーサルができていた様子ですが
広島からウッドベース持参で参加した僕は、 音合わせナシのぶっつけ本番!
着替えや打合せに大忙しの新郎新婦とは話もほとんどできず
初対面のギタリストさんと影で少し練習して挑みましたが…
本番用の機材でのリハーサルができず、
本番は機材の設定が悪くてベースの音はあまり聞こえない様子でした。
新郎新婦のギター弾き語り演奏のようで、それはそれで良かったのですがね

聞き取りにくい音ですけど、演奏に厚みを持たせる楽器
ベースという楽器は目立たないけど大事な仕事なんです。
演奏は無事終わり、皆さんも喜んで頂いた良い式でした。
今回は枕の部分が長くなりました…。
さて、今日の現場です。
先日、解体工事が進んでいた現場です。
只今、木工事が始まったところです。
まずは大引き(という太い木材)を引いて、根太(という木材)を引きます。
根太の上には構造用合板を敷いてフローリングを貼っていきます。

根太は300ピッチ(30cm間隔)で並べ、間には断熱材を施工しますが
ピアノや本棚などの重量の重い物を置く事が想定できている箇所には
根太補強として、さらに倍の数(15cm間隔)の根太を入れたりもします。
この作業、簡単そうに見えてもとても重要なのです。
下地の骨組みが悪いと、床の不陸(波打つ事)や
座鳴り(踏んだ時に床が鳴る事)の原因になります。
大工さんは
「なかなか進まん作業に見えるかも知れんけど、ここが重要なんよ」
と言います。
本当にその通りで、下地が出来るとフローリングはあっという間に貼ってしまいます。

ここのお宅では湿気対策に床下に墨を敷いてありました。
解体してみると、その効果で床下の土は乾燥していました。
解体時は一度避けたのですが、根太を敷き、
防蟻処理も終りましたので元のように入れておきました。

さて、これから、天井、壁という順番で下地を組んでいきます。
下地というのは見えなくなるけど大事な仕事なんです。
明日は天井裏に配線をするために電気屋さんが工事に入りま~す。
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2008-02-25 22:42
こんばんは!
今日は比較的暖かかったですね。
営業をしていると玄関先で手紙を書く事があるのですが、
今日は寒いと思いませんでした。
車のエアコンもそんなに使ってないですし、、、
寒い冬も過ぎていくのは寂しい気がしていますのは金曜ブログ担当:籔花です。
先日、ある会合でたくさんの建築会社さんたちとお会いしてきました。
「最近どうですか。」
「お宅はどうやって引き合いをだしていらっしゃいますか。」
「趣味はなんですか。」
「え、ソフトボールですか。」
「はい、今度一緒にプレーしましょう。」
などなど、、、
いろんな接客方法がありますし、
いろんな販促方法がありますし、その情報交換はとても有意義です。
お互い頑張っているんだな、というのがわかればまた仕事に意欲的になれます。
そういった会合に出席すると、いつも良い刺激を得られます。
弊社は比較的相見積りが多いので、今回はどこの会社の方と比べられているのかな、
と思うと、よし、頑張るぞ!
と思います。
つべこべ言わずに頑張ります。
さて、本日は「O様邸」のご契約でした。
実はO様、去年工事させていただいた「T様」のご両親です。
そして昨日のブログでもご紹介させていただきましたが
今日は吉川さんに現場を見てもらう、「I様邸」の工程会議でもありました。
実はこの方、「T様」のご近所の方です。
「T様」の完成現場見学会からのお付き合いです。
いろいろと繋がっています。
こちらが一生懸命になると、職人さんたちも意欲的に質問等してくれ、
なんだか熱くなりました。
いよいよ着工が近づいています。
うぅ~・・・武者震いです。
では、また来週☆三
今日は比較的暖かかったですね。
営業をしていると玄関先で手紙を書く事があるのですが、
今日は寒いと思いませんでした。
車のエアコンもそんなに使ってないですし、、、
寒い冬も過ぎていくのは寂しい気がしていますのは金曜ブログ担当:籔花です。

先日、ある会合でたくさんの建築会社さんたちとお会いしてきました。
「最近どうですか。」
「お宅はどうやって引き合いをだしていらっしゃいますか。」
「趣味はなんですか。」
「え、ソフトボールですか。」
「はい、今度一緒にプレーしましょう。」
などなど、、、

いろんな接客方法がありますし、
いろんな販促方法がありますし、その情報交換はとても有意義です。
お互い頑張っているんだな、というのがわかればまた仕事に意欲的になれます。
そういった会合に出席すると、いつも良い刺激を得られます。
弊社は比較的相見積りが多いので、今回はどこの会社の方と比べられているのかな、
と思うと、よし、頑張るぞ!
と思います。
つべこべ言わずに頑張ります。
さて、本日は「O様邸」のご契約でした。
実はO様、去年工事させていただいた「T様」のご両親です。
そして昨日のブログでもご紹介させていただきましたが
今日は吉川さんに現場を見てもらう、「I様邸」の工程会議でもありました。
実はこの方、「T様」のご近所の方です。
「T様」の完成現場見学会からのお付き合いです。
いろいろと繋がっています。
こちらが一生懸命になると、職人さんたちも意欲的に質問等してくれ、
なんだか熱くなりました。
いよいよ着工が近づいています。
うぅ~・・・武者震いです。
では、また来週☆三
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2008-02-22 23:19
こんばんは!
今年はうるう年ですね。増えた1日をどうやって過ごすか―――。
無駄にはしたくないですよね。
1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
どうも。木曜日担当の(有)道建設吉川です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて。。。
明日は、着工前に協力業者さんを集めて工事の打合せをします。
大工・給排水・電気・設備など…5社の業者さんに集まってもらいます(^-^)
工程会議は、
工事の内容や進み方を伝えるためでもありますが、
お客様のリフォームに対する思いを職人さんに伝えるためでもあります。
様々な業種の方達と道建設スタッフ、
もちろんお客様も合わせた、
たくさんの人たちの協力により、
お客様の思いが形になります。
素敵なリフォームにするためには、
全員の意識を高めて、
「良いものを造りたい!」
「お客様に喜んでもらいたい!」
という思いがなくてはなりません!
強い思いは絶対に形になるんです!!
その思いを伝えるのも、お客様に一番近い所にいる私たち営業・現場の仕事です。
職人さんに気持ちよく仕事をしてもらえるように、
お客様に満足を超えて感動をしてもらえるように、
事前の準備・打合せをしっかりしていきたいと思います!!!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今年はうるう年ですね。増えた1日をどうやって過ごすか―――。
無駄にはしたくないですよね。
1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
どうも。木曜日担当の(有)道建設吉川です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて。。。
明日は、着工前に協力業者さんを集めて工事の打合せをします。
大工・給排水・電気・設備など…5社の業者さんに集まってもらいます(^-^)
工程会議は、
工事の内容や進み方を伝えるためでもありますが、
お客様のリフォームに対する思いを職人さんに伝えるためでもあります。
様々な業種の方達と道建設スタッフ、
もちろんお客様も合わせた、
たくさんの人たちの協力により、
お客様の思いが形になります。
素敵なリフォームにするためには、
全員の意識を高めて、
「良いものを造りたい!」
「お客様に喜んでもらいたい!」
という思いがなくてはなりません!
強い思いは絶対に形になるんです!!
その思いを伝えるのも、お客様に一番近い所にいる私たち営業・現場の仕事です。
職人さんに気持ちよく仕事をしてもらえるように、
お客様に満足を超えて感動をしてもらえるように、
事前の準備・打合せをしっかりしていきたいと思います!!!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2008-02-21 23:04
こんばんは。
インテリアコーナーは、新しいブログに引っ越しをしました。
ぜひ新インテリアブログもご覧になってみてください!
***「Tao Interior Room」***
引き続き、インテリアに関する情報をお届けしていきたいと思います!!
どうぞ、宜しくお願い致します。
インテリアコーナーは、新しいブログに引っ越しをしました。
ぜひ新インテリアブログもご覧になってみてください!
***「Tao Interior Room」***
引き続き、インテリアに関する情報をお届けしていきたいと思います!!
どうぞ、宜しくお願い致します。
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2008-02-19 20:27
今週末に友人の結婚式に出席してベースの演奏をします。
月曜日のブログは北浦です。
帰宅の時間の早い日や休日は自宅で練習しながら期待と緊張を楽しんでおります。
人前での演奏というのは本番一発勝負!あの緊張感はクセになります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて、昨年から打合せを進めていたお客様の工事がいよいよ着工しました!
今回はコンクリート造のお宅です。
木造の建物とは造りが違いますので、工事の方法も少し変わってきます。
例えば…
窓のサッシの取り付け方
壁の中の電気の配線
壁の下地の組み方 などなど
木造の建物は柱と、柱の上を渡る梁・桁が建物を支えていますが
コンクリート造の建物はコンクリートでできた壁が建物を支えています。
耐力壁と呼ばれるこれらの主要構造壁は
リフォームでのプランニングの際にも取り除く事ができません。
木造の場合も柱や梁をサクサク取っちゃいけないんですけどね…。
それから、鉄筋コンクリートの壁に窓のサッシを取り付ける方法も、
木造の場合と違い溶接で取り付けます。
壁や床の下地は木で組むのですが、
その木をコンクリートに打ち付けるのも木造の場合とは違うところです。
と、これらの事が起きながらも方法があるのがリフォームです。
鉄筋コンクリートのマンションだってリフォームできるんですから。
少しやり方が違うだけで基本は一緒です。
方法については頭を捻ればいいのです。
経験豊富な職人さんたちも心強い方ばかりです。
まずはご相談をっ!
というわけで、現在解体中の現場の写真です。

「道建設(たおけんせつ)」
月曜日のブログは北浦です。
帰宅の時間の早い日や休日は自宅で練習しながら期待と緊張を楽しんでおります。
人前での演奏というのは本番一発勝負!あの緊張感はクセになります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて、昨年から打合せを進めていたお客様の工事がいよいよ着工しました!
今回はコンクリート造のお宅です。
木造の建物とは造りが違いますので、工事の方法も少し変わってきます。
例えば…
窓のサッシの取り付け方
壁の中の電気の配線
壁の下地の組み方 などなど
木造の建物は柱と、柱の上を渡る梁・桁が建物を支えていますが
コンクリート造の建物はコンクリートでできた壁が建物を支えています。
耐力壁と呼ばれるこれらの主要構造壁は
リフォームでのプランニングの際にも取り除く事ができません。
木造の場合も柱や梁をサクサク取っちゃいけないんですけどね…。
それから、鉄筋コンクリートの壁に窓のサッシを取り付ける方法も、
木造の場合と違い溶接で取り付けます。
壁や床の下地は木で組むのですが、
その木をコンクリートに打ち付けるのも木造の場合とは違うところです。
と、これらの事が起きながらも方法があるのがリフォームです。
鉄筋コンクリートのマンションだってリフォームできるんですから。
少しやり方が違うだけで基本は一緒です。
方法については頭を捻ればいいのです。
経験豊富な職人さんたちも心強い方ばかりです。
まずはご相談をっ!
というわけで、現在解体中の現場の写真です。

「道建設(たおけんせつ)」
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2008-02-18 21:33
こんばんは。
「道建設(たおけんせつ)」の籔花です。
先日、半年前にリフォームさせていただいたお客様のお宅におじゃまする機会がありました。
約束の時間は18時。
少し早くついたので余裕を持ってお宅に向かうと、丁度外出先からお戻りの奥様と出会いました。
「丁度よかったわ。」
と、声をかけていただき、一緒に玄関に入りました。
入るとすぐに、コートを脱ぎました。
無意識に、ジャケットも脱いでいる自分がいました。
そこで(おや?)と思いました。
「すみませんが、何時からお出かけだったのですか?」
と私は奥様に伺いました。
「ね、驚きでしょ?朝から出ていたのよ。」
そうです、このお宅はこの真冬に驚きの暖かさだったのです!!!!!
何がそうさせたのか、、、
それはインナーサッシです。
既存窓に対してもう一枚、内側に取り付けるのです。
そうする事で空気層を作り、断熱効果が出るのです。
空気層、これは大変な効果があります。
いつかの番組で、あるキャスターが
「カーテンのすそをピチっと壁に止めるだけでトイレが暖かい」
といっていたらしいですが、それは空気層を作っているのですね。
たったそれだけでもTVで伝えられる今の世の中。
世界規模で取り組まれている環境問題。
たった自分一人の取り組みが世界中に増えれば、
何億倍になるのでしょうか???
私も中学校くらいの時から温暖化現象は気になっていたのですが、
今になって少しでも役に立てる事を知り、大変嬉しいです。
さ、みなさま、レッツ断熱リフォーム!



「道建設(たおけんせつ)」の籔花です。
先日、半年前にリフォームさせていただいたお客様のお宅におじゃまする機会がありました。
約束の時間は18時。
少し早くついたので余裕を持ってお宅に向かうと、丁度外出先からお戻りの奥様と出会いました。
「丁度よかったわ。」
と、声をかけていただき、一緒に玄関に入りました。
入るとすぐに、コートを脱ぎました。
無意識に、ジャケットも脱いでいる自分がいました。
そこで(おや?)と思いました。
「すみませんが、何時からお出かけだったのですか?」
と私は奥様に伺いました。
「ね、驚きでしょ?朝から出ていたのよ。」
そうです、このお宅はこの真冬に驚きの暖かさだったのです!!!!!
何がそうさせたのか、、、
それはインナーサッシです。
既存窓に対してもう一枚、内側に取り付けるのです。
そうする事で空気層を作り、断熱効果が出るのです。
空気層、これは大変な効果があります。
いつかの番組で、あるキャスターが
「カーテンのすそをピチっと壁に止めるだけでトイレが暖かい」
といっていたらしいですが、それは空気層を作っているのですね。
たったそれだけでもTVで伝えられる今の世の中。
世界規模で取り組まれている環境問題。
たった自分一人の取り組みが世界中に増えれば、
何億倍になるのでしょうか???
私も中学校くらいの時から温暖化現象は気になっていたのですが、
今になって少しでも役に立てる事を知り、大変嬉しいです。
さ、みなさま、レッツ断熱リフォーム!




■
[PR]
▲
by taoken18
| 2008-02-15 23:04
こんばんは(^-^)
わたくし吉川、
この2連休に、ディズニーランド&シーに行ってきました!
実は、ディズニー大好きなんです♪
朝4時起きのハードスケジュールでしたが、思いっきり楽しめました!!
気分もリフレッシュでき、火曜日から気分新たにがんばっております!
さて、
道建設では、
お客様へのプレゼンテーションをより充実させるため、
3Dパースでのご提案ができる様に準備中です。
これまで、手書きのパースでイメージをお伝えしてきましたが、
より質感や雰囲気をイメージしやすいようにしたい!
ということで、ただいま練習中です。

手書きには手書きの良さがあります。
温かみが感じられるのは手書きだと思います。
手書き→
3Dにも3Dの良さがあります。
よりリアルな形で色味や材質(質感)のご提案をすることができます。
そして、つくった3D内を歩くこともでき、広さも感じて頂けます。
早くお客様に見てもらえるぐらいのものをつくれるようになりたいです!
目標を立ててがんばってる最中なので、もう少しお待ち下さい!
©©©
今日はバレンタインデーですね!
道建設は女性の方が多いので、社長と北浦さんはチョコもりだくさんでした(^-^)
道建設は男性2人、女性6人のスタッフでがんばっております。
スタッフの紹介も載せています→「道建設(たおけんせつ)」
©©©
わたくし吉川、
この2連休に、ディズニーランド&シーに行ってきました!
実は、ディズニー大好きなんです♪
朝4時起きのハードスケジュールでしたが、思いっきり楽しめました!!
気分もリフレッシュでき、火曜日から気分新たにがんばっております!
さて、
道建設では、
お客様へのプレゼンテーションをより充実させるため、
3Dパースでのご提案ができる様に準備中です。
これまで、手書きのパースでイメージをお伝えしてきましたが、
より質感や雰囲気をイメージしやすいようにしたい!
ということで、ただいま練習中です。

手書きには手書きの良さがあります。
温かみが感じられるのは手書きだと思います。
手書き→
3Dにも3Dの良さがあります。
よりリアルな形で色味や材質(質感)のご提案をすることができます。
そして、つくった3D内を歩くこともでき、広さも感じて頂けます。
早くお客様に見てもらえるぐらいのものをつくれるようになりたいです!
目標を立ててがんばってる最中なので、もう少しお待ち下さい!
©©©
今日はバレンタインデーですね!
道建設は女性の方が多いので、社長と北浦さんはチョコもりだくさんでした(^-^)
道建設は男性2人、女性6人のスタッフでがんばっております。
スタッフの紹介も載せています→「道建設(たおけんせつ)」
©©©
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2008-02-14 20:05
ファイヤーキングという食器
皆様、食器にはこだわられていますか?
私はかつて一人暮らしを経験したのですが、
食器選びには少しだけ、こだわりました。
といっても、100円均一だったりもしましたが、、、
生きるうえで大切な食生活。
せっかくおいしいものを体に入れるとき、
その食べ物自体が自分の好きな器に飾られていたら・・・
少し上質な食事が楽しめます♪
題名にあります、ファイヤーキングという食器はご存知でしょうか?
まずは、説明書きをお読み下さい。
******
1905年、オハイオ州でホッキンググラスという会社が設立されました。
その後、大恐慌にも負けず、合併などを経て、1937年アンカーホッキンググラスとなり、
その5年後の1942年、ついに、ファイヤーキング ブランドが誕生します。
古き良きアメリカとよばれる、この時代にスーパーなどで、ごく普通にリーズナブルに売られていたのです。
ファイヤーキングのウエアはミルクガラスと呼ばれるつやつやのガラス素材。
それでいて、なんともあたたかみのあるやわらかな感じ。
実際、手にしてみると、思わず息をのんでしまう、そんな魅力につつまれています。
これほど永い間多くの人に愛され続けている理由はそんなところにあるのでしょうね。
http://www.shop-lien.com/about_item/fk.toha.html 引用
******

随分昔からみんなに愛された食器。
一度手にとってそのわけを感じる時間も、贅沢なのではないでしょうか。
籔花彩子
皆様、食器にはこだわられていますか?
私はかつて一人暮らしを経験したのですが、
食器選びには少しだけ、こだわりました。
といっても、100円均一だったりもしましたが、、、
生きるうえで大切な食生活。
せっかくおいしいものを体に入れるとき、
その食べ物自体が自分の好きな器に飾られていたら・・・
少し上質な食事が楽しめます♪
題名にあります、ファイヤーキングという食器はご存知でしょうか?
まずは、説明書きをお読み下さい。
******
1905年、オハイオ州でホッキンググラスという会社が設立されました。
その後、大恐慌にも負けず、合併などを経て、1937年アンカーホッキンググラスとなり、
その5年後の1942年、ついに、ファイヤーキング ブランドが誕生します。
古き良きアメリカとよばれる、この時代にスーパーなどで、ごく普通にリーズナブルに売られていたのです。
ファイヤーキングのウエアはミルクガラスと呼ばれるつやつやのガラス素材。
それでいて、なんともあたたかみのあるやわらかな感じ。
実際、手にしてみると、思わず息をのんでしまう、そんな魅力につつまれています。
これほど永い間多くの人に愛され続けている理由はそんなところにあるのでしょうね。
http://www.shop-lien.com/about_item/fk.toha.html 引用
******

随分昔からみんなに愛された食器。
一度手にとってそのわけを感じる時間も、贅沢なのではないでしょうか。
籔花彩子
■
[PR]
▲
by taoken18
| 2008-02-12 19:57